破片枯れ流

破片枯流(はへんこりゅう)

〜 風合いのある破片の花器で、枯花を挿す 〜




本来の用途目的が終わったもの。
それを新しい目線で、新しい価値を創り生み出す。

「生ける」ということ。


年月でしか生まれない風合いのある破片(不用品)を、新しい目線で想像し、花器を創る。
そこに、生花ではなく、枯花(ドライフラワー)を挿す。

生花のようないっときの時間ではなく、時間を止めたような「挿花」。

それが「破片枯流」。



新しく「機械や機具」をうつわにした「花機」も発表。




現在「喫茶みちくさ」にて常時展示中。



作 品 全 集


流木と丸球捻締り

燭台とシャンデリア飾り

金網蓋と竿秤金具

「女王」 
流木と鹿角と真鍮ハタガネ

ケーキ型と泡立器のエリザベスカラー

鍵の首飾り

真鍮ハタガネの脊髄

木槌とパス

スピーカと薬莢 〈 花機選 〉

蛇口と如雨露 〈 花機選 〉

照明硝子と椀

照明硝子と靴型

照明硝子と椀

アンティーク靴型

靴型とドライバー

流木

流木と薬莢

錆びた網

鉄籠と薬莢 2

水筒と額

額と水筒

立ち札

古材とペン立

木屑

木屑と状差

錆びた網

鉄網と薬莢 1

算盤

算盤と薬莢